当たり前にできないことを「発達障害」という。

その当たり前とはなんなのか?
ペットボトルのフタをちゃんと閉められないことを「当たり前にできる」と常識化するのであれば、さらにそれが発達障害というのであれば、その行為そのものを最初から認めて許していない、受け止めきれない側の方が謎です。
皆と同じ事をできない人が問題ではなくて、皆が同じではないことを受容できない人が問題なのではないのか?
不寛容であると認識します。
「発達障害」は病気ではなくて、個性だと言うこと事態に差別感があって、不寛容だと思う。
この世に
人生があって、特別(オリンピック選手とか(^.^)) に生きない方に
「我慢」 「忍耐」 「試練」 「修行」 なんて、全くないのです。
まずは
全てを吐きだして、さらけだして
個人情報なんていらない
過去を語りたくないなら、それもいらない
明日の自分をどう生きるか、悩んでいるなら
自分の直観を信じてください。
ご相談をお待ちしております(*^-^*)
電話カウンセリング/1時間(@2,000×5回=¥10,000)